利用規約にご同意頂いてからご利用ください。
当社電話セッションサービスをご利用になる方は、以下の事項にご同意の上、ご利用いただきますようお願いします。また、電話セッションを依頼・受付した時点で、当社利用規約にご同意いただいた物とみなします。あらかじめご了承ください。
1.目的
本サービスは、入会手続を行った方(以下「会員」といいます)が、任意で鑑定師を検索し、携帯電話で相談できる「電話サービス」です。 本サービスでは、会員からの相談への対応(以下、相談受付やアドバイス等を総称し「相談業務」といいます)、当社は、本サービスの利用のためのシステムの提供、本サイトの管理、および利用料金の回収並びにこれに付随する業務を行っています。 当社は、相談業務に関するお問い合わせ等の一次窓口となる他は、本サービスでの相談業務および相談内容等に関与するものではありません。 本サービスを利用していただくには、本規約に同意の上、入会手続きを行っていただく必要があります。
2.本規約の修正・変更
本規約の内容は必要に応じて改定されることがあります。 また、本規約を変更した場合、利用料金、その他の本サービスに関する事項は、告知を行った上で変更後の規約によるものとします。
3.入会資格
以下の方に対しては、本サービスへの入会をお断りし、または入会いただいた場合であってもサービスの利用をお断りする場合があります。
- * 18歳未満の方
- * 本サービスを正当に利用する意思あるいは目的がないと認められる者
- * 過去に本サービス、又はその他のサービスにおいて不正行為、迷惑行為、クレジットカードの不正利用その他問題のある行為をしたことがある者
- * 本規約あるいは法令等の定めることのほか、当社、あるいは先生がその他の合理的理由により本サービスに入会あるいは利用をすることが不適切と判断した者
入会後、本規約の定めるところにより退会の手続き又は登録が抹消されない限り、会員資格は自動的に継続します。
入会申込
1.入会を希望する者(以下、「入会希望者」という)は、以下の当社が定める手続きに従って、入会を申し込みます。
- 1. 本規約を読み、その内容を理解し、その内容のもと、利用する事を承諾した上で、当社が指定する手続きにより、入会の申込(会員登録)を行うこととします。
- 2. 当社が定める決済方法により、利用料金を支払うことに同意することとします。
- 3. 氏名・生年月日などの連絡先、電子メールアドレスなど個人に関する情報を当社へ提供することとします。
2.会員登録手続きは、前項の申込に対する当社の承諾を持って完了するものとします。但し、当社は入会希望者が以下に定める事由に何れかに該当することが判明した場合、入会希望者の入会を認めないことがあります。
- 1. 入会希望者が実在しない場合
- 2. 入会希望者がすでに会員になっている場合(重複登録)
- 3. 入会希望者が過去に本規約違反等により、会員資格の停止処分中である、または、過去に本規約違反等で会員資格の抹消が行われている場合
- 4. 申込の際に当社に届け出た事項に虚偽、誤記又は記入漏れがあった場合
- 5. その他、入会希望者が会員資格の停止、抹消の事由の何れかに該当する場合
- 6. その他、入会希望者を会員とすることを不適切と当社が判断した場合
4.ご利用上の注意
受付後、お客様からのご連絡がない場合は、次のお客様を優先いたします。また故意、悪意が見られる場合は次回ご利用をお断りするケースがございます。累積入金額やお支払い状況によって、ご利用限度額に相違が御座います。また支払い状況に問題がある方はサービスのご利用をお断りします。悪意的に弊社への支払いを拒否される方は少額訴訟の法的手段を取ると共に、裁判にかかる全費用を請求します。弊社受付のご案内に支障を来す場合や、失礼な方・横柄な態度の方は、サービスをお断りします。本サービスサイト内に掲載された鑑定師への御礼文は、会員が自らの判断により相談終了後に記入する評価結果に基づいたものであり、鑑定師の品質、実力、人格等を一切保証するものではありません。
鑑定不可能なご相談
以下に該当する方は、サービスをお断りしますのであらかじめご了承ください。
- * ◆人の生死や生き物の寿命に関する内容(人の死期に関する相談など)
- * ◆医師法に抵触する相談内容(病気.体の不調などの治療に関する専門知識が必要な相談など)
- * ◆犯罪行為に結びつく行為、またはこれを助長する行為
- * ◆薬事法に抵触する相談内容(医薬品等に関する専門知識が必要な相談など)
- * ◆賭博や投資ギャンブルに関する相談(仮想通貨.ICO.株.競馬に関する相談など)
- * ◆各種試験問題の予想や試験の合否に関するご相談
- * ◆紛失物や行方不明者、人物の捜査
- * ◆弁護士法に抵触する相談内容(法律の知識が必要な相談など)
- * ◆鑑定師に対して過度のセクシャル相談
- * ◆反社会的勢力に関わる相談内容(暴力団員に関する相談など)
- * ◆鑑定に不向きな相談
上記、すべてご同意いただいた上で、当店のサービスをご利用ください。
5.料金システム・支払い方法
- * 当社は有料の電話セッションサービスです。無料ではありません。鑑定の内容・結果に関係なく、1分あたりの鑑定料×ご利用分数の鑑定料金がかかります。
ご料金が発生する課金度数は、60秒毎です。60秒/一分までで×各鑑定料金(税込)、以降も60秒毎に×各鑑定料金(税込)となります。
※鑑定料金の計算については、上記の詳細通り正確なシステムで自動管理をしております。 - * 従来、公衆電話や留守番電話サービスに繋がった際に、直ぐにお切りいただいても料金が発生してしまうことと同様に、お電話が繋がった時点で、60秒/一分×各鑑定料金(税込)が発生いたします。 尚、通信障害等で鑑定中の通話等に不具合があった場合でも、当サービスでは一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
- * 当店へのお支払いは、銀行振込とクレジットカード払いとなっております。 一度ご入金して頂きました料金に関しましては、ご返金は承る事は出来ませんので、予めご了承くださいませ。料金は諸般の事情により変更する場合もあります。
ポイントの有効期限
- * 購入ポイントには有効期限がございません。
注意事項
- * 鑑定料金を支払わない、または支払う意志がないお客様については、当社では法律に則り必ずお客様から料金を回収します。
- * 上記にある少額訴訟の際、裁判所より支払い命令・少額訴訟の通知が送付されます。・最悪の場合、財産・給与の差し押さえが可能な状態になりますのでご注意ください。
- * 当店へのお支払いは、銀行振込とクレジットカード払いとなっております。(ご利用前に必ずご確認ください)
6.メール配信
会員にはご利用状況、鑑定時のご案内、お得なお知らせが配信され、会員はこれを受け取ることに同意したものとみなします。
7.会員の義務事項
会員は、本サービスを利用するにあたり、以下の義務を負うものとします。
- * 会員は、登録電話番号、パスワード、メールアドレス、クレジットカード等の情報を不正利用しないこと。
- * 会員は、登録電話番号、パスワード、メールアドレス、クレジットカード情報、及び、管理について一切の責任を負うものとします。
- * また、会員の登録電話番号、パスワード、メールアドレス、クレジットカード情報等の情報が、第三者に使用されたことによって、会員が被る被害については、当社は一切責任を負いません。
- * 会員が、本サービスを利用の際、第三者に対して損害を与えた場合、会員は自己の責任と費用をもって解決し、当社に損害を与えないこととします。
- * 会員は、登録したメールアドレス、電話番号、クレジットカード情報等の個人情報に変更があった場合、すみやかに当社が本サービスサイト上で定める手続きに従って変更するものとします。
会員は、本規約に定める事項を遵守するほか、下記の事項を遵守するものとします。
- 1. 会員は、通信費、その他本サービスを利用する上で必要となる一切の費用を負担するものとします。
- 2. 会員は、本サービスの利用及び本サービスを利用して行った一切の行為について、一切の責任を負うものとします。
- 3. 会員は、本サービスの利用中(鑑定中)は先生の指示に従うものとします。また会員の自己責任により、鑑定を受けるものとします。
- 4. 会員は、本サービスから付与されるIDとパスワードを自己責任において管理するものとします。IDとパスワードを他人に使用されて行われた全ての行為の責任は、このIDを保有している利用者にあるものとします。不正使用によって発生した損失や損害について、当社では一切責任を負いません。
※万一、自分のIDやパスワードが他人に利用されたもしくは第三者に漏洩してしまった場合には速やかに当社にご連絡ください。
8.禁止事項
会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に挙げる行為を行わないものとします。
- * 鑑定師を誹謗・中傷する行為、鑑定師に対する卑猥な発言や画像を送信すること。
- * 鑑定師に対するストーキング行為、又はその他の身体、生命、自由、名誉、財産等に対して害悪を加える行為。
- * 鑑定師に対する連絡先の交換/直接連絡、連絡先の交換を模索する行為。(SNS等を含む)
- * 鑑定師への物品セールスなど、営利目的の情報提供活動および営業活動。
- * 鑑定師との会話録音等・それらを第三者へ情報開示する行為。
- * 鑑定師のプライバシー権、肖像権、又はその他一切の権利を侵害する行為。
- * 当社、本サービスサイトの信用もしくは名誉を毀損する行為。
- * 当社の設備に不正にアクセスしたり、本サービスに関する情報を改ざん・消去したり、コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、又はその恐れのある行為。
- * 犯罪行為に結びつく、あるいは助長する行為。
- * 他人を故意に陥れる、またはプライバシー侵害にあたる依頼。
- * 本サービスの運営・提供、又は他の会員による本サービスの利用を妨害する行為、もしくはそれらに支障をきたす行為。
- * 法令、又は公序良俗に違反する行為。
- * ご登録以外のメールアドレスや電話番号を使用して重複の会員登録をする行為。
- * マルチナンバーサービスを用いた重複の会員登録をする行為。
- * サービス外で会員本人の特定が生ずる情報を公開する行為。
- * 評価を意図的に操作する行為やそのおそれがある行為。
- * 会話の録音、及びLIVE配信等による本人以外の第三者に開示する行為。(インターネット等の媒体は問わない。)
- * その他当社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為。
9.情報の削除
- * 当社は、会員が本サービスに掲載した情報又は文章等が当社の定める所定の期間・時間・情報量等を超えた場合、もしくは内容が本サービス運営上不適切と判断された場合、運営、及び保守管理上の必要から会員に事前に通知することなくこれの全部・一部を削除する場合があります。
- * 当社は、本サービスにおいて会員が本規約に違反する行為を行っている事実を認識した場合、即時に会員による本サービスの利用(再登録をふくむ)を禁止もしくは制限し、又は会員のIDを抹消する権利(以下「禁止権等」といいます)を有するものとします。
- * 当社は禁止権等の行使に加え、会員に対して書き込みの削除及び警告を行う等必要な措置をとることができるものとします。
- * 当社は禁止権等の行使又は不行使に関して、会員からなされた質問につき一切返答する義務はないこととします。
- * 同一会員による重複による登録が発覚した際は、 新たに登録された会員登録は無効となり削除され、利用料金が発生した場合は請求義務は既存会員番号へ移行されます。
- * 当社は情報削除の結果、会員に生じた損害につき責任は負わないものとします。
- * 本サービスの利用において情報の適切性・真実性を保障しないものとします。
10.退会について
- * 退会は、いつでも任意に会員がサイト内で行うものとします。
- * 退会後は、登録されていたアカウントで使用している電話番号、メールアドレス等は今後の使用は出来ませんので、再登録されたい場合は別の電話番号・メールアドレスをご使用下さい。
- * 入金残高がある際は、退会された時点ですべて無効となり、いかなる場合も返金及び換金はできかねます。
- * 退会後に再び入会していただいた場合であっても、上記の入金金額及び会員に関する退会前の登録情報は一切復旧されないものとします。
- * また、会員が利用規約に反する行為をされた場合、当社は該当する会員に事前承諾を取ることなく、強制退会させることができるものとします。
11.サービスの中止について
本サービスは、以下の何らかの事項が起こった場合には、会員に事前通知することなく、本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止することがあります。
- * 本サービス用設備及び、システム等の保守を定期的に又は緊急に行う場合。
- * 火災・天災・停電等により、本サービスの提供が困難な場合。
- * 戦争・動乱・暴動・騒乱・労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合。
- * その他、運用上又は技術上、当社が本サービスの一時的な中断もしくは停止が必要と判断した場合。
- * 当社は、その他の予期せぬトラブルにより本サービスの提供ができなくなった場合、本サービスを停止及び廃止することができるものとします。
- * 当社は、本サービスの提供の一時中断、停止等の発生により、会員または第三者が被ったいかなる不利益、損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
合意管轄裁判所
本規約に関して紛争が発生した場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
12.第三者事業者の広告配信について
- * 当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
- * ユーザーは、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるクッキー情報等の広告配信への利用を停止することができます。
- * クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。 (次回、同じページにアクセスすると、クッキー情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからクッキーを取得出来ます。 なお、お客様のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。)
- * お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。 (設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認下さい。)
- * すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意下さい。